開設1周年記念講演会「摂食障害を正しく理解していますか?」を開催しました

研修・講座

福井県摂食障がい支援拠点病院の開設1周年を記念し、特別講演会を開催しました。
当日は83名の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。

冒頭、福井大学医学部附属病院神経科精神科の教授小坂より福井県摂食障がい支援拠点病院を紹介した後、日本摂食障害協会理事長の鈴木眞理先生を講師に迎え、「摂食障害を正しく理解していますか?」をテーマにご講演いただきました。

過去実施されたWEB調査「一般女性における摂食障害の認識調査」の結果を織り交ぜながら、偏見や誤解を解き、摂食障害のタイプや症状、原因、治療法、回復、支援、就労問題に至るまで、正しい知識をわかりやすくお話くださいました。鈴木先生の柔和で明るいお人柄に元気づけられた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。

また、講演会の最後は質疑応答の時間で、複数の方からご質問やお悩みををお受けしました。鈴木先生からはご専門である内分泌内科の視点で、教授小坂からは精神科の視点で、両面から回答させていただきました。勇気を出して皆さんの前でご質問を共有くださった方、気づきをありがとうございました。

個別の相談は、電話相談窓口にて受け付けております。お気軽にご相談ください。

鈴木眞理先生を囲んで。“困っタコ”と共に。

講演概要はこちら


次回の講演:

2025年3月13日(木)に、第2回福井県民公開講座 を予定しております。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。お楽しみに!