2025-03-27

研修・講座

福井県民公開講座#02「摂食障がいを知る」を開催しました

2025年3月13日、福井県生活学習館ユー・アイふくいにて福井県民公開講座を開催しました。このイベントは、昨年度に引き続き2回目の開催となります。 今回のテーマは「摂食障がいを知る―さまざまなタイプをご存じですか?―」でした。 当日は、63名の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。半数が当事者の方やご家族、もう半数が学校や病院など支援者の方という構成でした。初めてご参加の方も多くいらっしゃって、終始真剣に耳を傾けてくださいました。 プログラム さまざまな摂食障がい福井大学医学部附属病院神経科精神科 助教 眞田 陸 治療の種類福井大学医学部附属病院神経科精神科 助教 幅田 加以瑛 周囲の関わり方福井大学医学部附属病院神経科精神科 公認心理師 牧野 拓也 本講座は、まず、私たちのキャラクター“困っタコ”を交えて摂食障がいの基本的な知識から始まり、神経性やせ症(AN)、回避・制限性食物摂取症(ARFID)、神経性過食症(BN)、過食性障害(BED)といった、さまざまなタイプを紹介しました。タイプごとの特徴だけでなく、その後の経過や、併存しやすい精神疾患など患者さんを取り巻く状況につ...